CDPでマーケティングはもっと変えられる
1日の始まりには、社内に点在していたデータが統合された顧客プロファイルを使い始められる。
難しいコードを書かずとも、CDPに搭載されたAIと対話しながら、思いもよらない顧客インサイトを得られる。
思い描いたセグメントやジャーニー、パーソナライズを自分で試してみる。
CDPによって、これらのマーケティングプロセスは数時間で完了できるようになるはずです。
まずは、CDPで実現できる顧客体験創出のプロセスをショートムービーでぜひ体感してください。
CDPといえば、Treasure Data
マーケター自身の手でAIもリアルタイムも。
CDP領域をリードするプロダクト、Treasure Data。
1. Batch & Real-time Segment
バッチ駆動型の施策に加えて、ミリ秒レベルでのリアルタイムパーソナライズも対応可能
2. Journey Orchestration
マーケター自身が自在にカスタマージャーニーを実行できるシンプルなユーザーインターフェース
3. AI Agent Foundry
全ビジネスユーザーの業務生産性向上・価値創出に貢献可能な対話型AIと独自エージェントの作成機能
電通総研の強み

電通グループとしてのマーケティング理解力
私たちは電通グループとして、様々な企業のマーケティングDXプラットフォームを構築してまいりました。これらの実績から、マーケティング視点で顧客体験を発想し、そこから逆算してシステム設計へ落とし込む視点を持っています。我々はこの視点を以って、ビジネス部門にも納得感があるCDP導入プロセスをご提供します。
SIerとしてのテクノロジー実装力
CDPは自社の重要な業務を担う基幹システムと連携してこそ価値が発揮されます。これらのシステム連携には、IT部門との調整やセキュリティへの対応は必須です。私たちは、SIerとしての多様なシステムへの対応実績を基に、構築から運用までご支援します。
多様なパートナーとしての製品理解力
電通総研はTreasure Dataのトップランクパートナーです。
また、CDPの周辺システムであるクラウドDWHやMAツール、業務アプリケーション、LINEなど様々な製品のビジネスパートナーでもあります。
これらの製品理解に基づき、より良い顧客体験を実現する最適なソリューションのカタチをご提案します。
サービスメニュー
電通総研は、初期段階の課題・要求整理~本格的なCDP構築/運用までをトータルでご支援いたします。
CDP構想策定
CDP構築/運用
事例紹介

大手アパレルメーカーB社様
EC/店舗横断のデータ統合と最適なメッセージング
B社では、収益性の高い自社EC購買比率の向上を経営戦略上の重点課題として掲げる中、
「既存の店舗会員をうまく巻き込みつつ、いかにしてEC利用機会を増やしてもらうか」を
検討していました。

大手自動車製造メーカーC社様
高精度な顧客予測に基づく販売店の営業活動効率化・高度化
C社は自社グループ全体のデータを統合し、車販売や新規モビリティサービスへ活用することを検討していました。その中でも、車販売ビジネスの重要な顧客接点である全国の販売店に対しては、データに基づく営業活動の効率化とパーソナライズ化された顧客アプローチを行ってもらうことで、更なる販売促進を検討していました。
ブログ

デジタルマーケティングにおけるパーソナライズの必要性とは?Treasure Data(トレジャーデータ)の『Profile API』について解説(Vol.007)

Treasure DataのAIエージェント『Audience Agent(オーディエンスエージェント)』とは? AIでマーケティング施策を効率化する方法を解説(Vol.6)

Treasure Dataの『Customer Journey Orchestration』とは?機能と使い方を解説(vol.5)

CDP(顧客データ基盤)のみでMAシナリオを実現できる時代が来た? CDPの進化を解説(Vol.4)

マーケティング業務効率化のためのCDP(顧客データ基盤)活用とは?Treasure DataのAI機能についてもご紹介(Vol.3)

CDP(顧客データ基盤)とは?導入における課題と解決方法3選(Vol.2)